概要
Smart SVNは、GUIで操作出来るSVN。
機能制限と、同時アクセス人数制限があるが、無料で使用出来る。
※あまり良くわかってませんメモ程度に見てください
Setting
ポータブル版を使用。デフォルトだと、配置場所の直下に、.settings
が出来る。
Flow
- Setup Up Local Repository
Proceed with importing files into this repository.
もろもろやり直す場合も、ここから始める。
データベース(レポジトリ)の保存先を指定する。作業場所とは別なので注意。
既にある作業場所を指定する場合も、とりあえずカラのレポジトリが必要になる。
Repository
Repository
がデータベースで、
Local Directory
に、作業場所のルートを指定
デフォルトだとこんな感じ。
絶対パスである必要な無いみたいだが、ローカルからの相対パス?みたいで自由度は低い。
file://localhost/D:/repo
trunk
を作成しろとあるが、いまいち重要性がわからない。
サブバージョン(svn)では、標準ではトランク(trunk
)をインポートするらしく、
トランクが無いと警告が出るが、無視しても大丈夫。
レポジトリと、ルートディレクトリは繋がってて、
どちらかにアクセスする場合は、もう片方も必要になる。
Import Into Repository
レポジトリのインポートになるが、ローカルディレクトリも作成される。
Check Out
レポジトリから、ディレクトリ、ファイルを作成
SmarttSVNだと、ルート階層を無視して途中から復元出来る。
ルート階層を無視しても、サブディレクトリ以下の変更はすべて記録される。
レポジトリを常に最新にしておけば、
ローカルディレクトリは、ルートごと物理的に削除しても平気っぽい。
プロジェクト名は変えれるが、ルート名はそのまま。
エクスポートで、データの復元だけ行う事もできるが、バージョン情報は失われる。
基本は、チェックアウトする=ワーキングコピーになる(.svnファイルもコピー)。
Open Project
起動時に、作成済みのプロジェクトを開くウインドウがでるので、
一見ルートフォルダを選択して開いてるように見えるが、実際はレポジトリを指定して開いている。